
ブラック企業で働く
おっさんことNEKO@53です。
こんにちは。
習うより慣れろ!という
昭和な方法で資産運用を始めて
高い勉強料を払った末、
仕切り直すブログです。
またもや1ヶ月以上も
更新できなかったんですが
個人的な諸事情で
いろいろありましてね
( ;∀;)
ひとまず落ち着いたので
少しずつ元のペースに
戻したいと思っていますよ!
なんて書いている内に
米国とイランが険悪なムードに
なったときに2020年の
日本株式市場はスタート。

そりゃあ
めっちゃ下がりますな。
めっちゃ下がったら
チャンスと思って
買うやつがいるので
上がりましたが
下がった時に買った奴が
すかさず売り抜けるので
下がりつつも
そこを狙って買う奴もいるので
本日また爆上がりしている、
2020年の日本株式市場です
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ドッチ?
僕は上がった時点で
某株式を売却いたしました。
(わけわからんので一旦売却しました)
まだ新規の買い入れは
していませんけど、
そのときが来たらブログで
ご報告させていただきますね
てなわけで今回は〜
総括的な意味も込めて
今までの記事をまとめてみましたよ~
1.ひふみワールドなど
レオスキャピタルワークスが
販売している投資信託商品、
ひふみワールド、ひふみ投信の
アクセスが多い記事の一覧です。
ひふみプラスも。
1.僕が最も注目している投資信託・ひふみワールドの話
買うか買わないか迷ったあげく、いまだに様子見のままです。
年末には基準価格を大きく上げて10,922円まで伸ばしてます。
”オリンピックまでは解約しない”というマイルールを破っての解約。
年末まで解約を我慢出来れば約8万円の利益が出ていました。
まとめて買った直後に大暴落が起こり損失におののく記事です。
この記事は今でもアクセスが多く反面教師にしてもらえているようす(´ω`)トホホ…
2.iDecoイデコでめっちゃ減税
NISAの人気を超えてしまった
拠出制個人年金 iDecoイデコ。
年金と言っても共済では無く
財形貯蓄みたいなものと考えると
解りやすいです。
1.iDecoイデコはやらなきゃ損
イデコはかなり減税されるし元本保証される商品もあるという記事。
毎月5000円づつイデコ商品の定期預金に移すだけで減税完了なんです。
2.iDecoイデコって何なの?
iDecoイデコってどういう仕組みなのか誰にでも解るように説明してみましたよ
3.素人がiDecoイデコを申し込んでみましたよ
どんな手続きが必要で、何が必要?なのか。実際に申し込んでみました。
4.iDecoイデコを全て売却!でもお金は手元に戻らない
iDecoイデコを売却しても60歳までは引き出せない、どうしたらいい?
3.株のデイトレードでこずかいを稼ぐ話
株を瞬間的に売り買いして
簡単に小さく儲ける記事です。
いわゆる日本株での
デイトレードですけど
やってみるとすごく楽しい!
しかも1日数千円の
収入があるので
毎日のように仕事帰りに
何か食べて帰るというね。。
(;゚∀゚)=3ムッハー

ハマるとヤバいよ
予算しばり、時間しばり
いろいろやってみました。
埋もれている記事のリンクも
貼っておきますので
参考にしてくださいね。
1.全予算3万円で儲けることは出来るか?
買ったあとに急上昇。尋常じゃ無い額に高騰した株価に驚愕。
2.全予算1万5千円で儲けることは出来るか?
最初のどれを買うか?で運命が左右されますよ〜
3.総時間3分で買って売って儲ける!
実際には1分48秒で3,684円の儲けが出ました。
4.同じ株を1日に何回も買って売ってみたら
株取引の誘惑と戦うことになった苦い思い出です。
5.株は自動で売り買いできるって知ってた?
仕事前に自動にセットしてあとは放置してみましたよ
6.ストップ高の株に便乗してみた結果!
ストップ高と解ってる株に朝イチで飛び乗ってみると?
4.やはり米国株が最強!
敷居が高いと思われるのか
なぜかこのブログでの
米国株の記事は人気が
ないんですよね。
僕は投資資金の半分を
米国株投資に変えようかと
思ってるくらいイチオシなんです
1株から買えるから
むしろ日本株よりオススメです。
1.S&P500(Voo)で手堅く増やしてみた
焦って272ドルで売ってしまいましたが半年後の
今では300ドルですからやっぱりほったらかすべきでした。
2.AMDってかつては2ドルだったのにね
買ったときは17ドルだった株価も売却した半年後には48ドルと爆上がり。
今そこにあるアメリカン・ドリーム。逃した魚は大きいのです
3.怪しさ満点!ビリビリ動画の株を買う
中国の会社がなぜか米国市場に上場。どういうこと?
そしておっさんは勝負に出ましたよ(;゚Д゚)
4.憧れのAppleアップルの株を買う
この時買ったAppleの株は1株160ドルほどでしたが
2020年の今では312ドルを超えていますので売らなければ
8万円以上の利益でした、残念。
5.自分に合った投資方法を探そう
簡単だからとか
儲かるからとか言われても
やってみるとそうでもなかったり
やっててつまらなかったり、
なんか変だぞと感じたり。
毎日見て増えていく様を
一喜一憂したい人もいれば
ほったらかしで見たくない
人もいるわけで
他人がどう勧めようが
自分に合う合わないって
あるんですよね
投資本とか買って
専門用語なんて
覚える必要ないんです
必要じゃ無いことが
たくさん書いてあるんで
証券サイトを見たほうが
自分の為になりますよ~
自分に合った投資商品や
投資方法を探してみては
いかがでしょう
m9っ`Д´) ビシッ!!

ビットコインは
お勧めしませんけど
てなわけで今回は
リハビリも兼ねて
簡単に書いてみました。
投資も大事ですけど
健康も大事です。
身体が資本ですからね、
お互い気をつけましょう。
このサイトにも
広告がチラホラ出ていますが
少しでも興味がある方は
投資サイトなどを色々と
みてみてくださいね
それがきっかけで
今後の人生が変わるかも
しれませんよ~
でわでわ~
(*´ω`*)
▼もしこのブログを読んでいる方が
おられましたらポチッとお願いいたします。
読んでる人がいるともうちょっと頑張れます
(´ω`)
積立投資ランキング
コメント