
こんにちは。
ブラック会社に勤務している
おっさんことNEKO@53です。
この先、退職金も見込めないので
『習うより慣れろ』の昭和方式で
乱暴な投資をしております。
あれよあれよと、
もう7月なんですけども
いまさらながら3月の投資結果を
報告したいと思いますよ~
今回は、
一度に30万円ぶんも買ったとたん
暴落に巻き込まれてしまった、
マネックス証券版【ひふみプラス】の
2018年3月の状況をアップしますね。
1.ひふみプラス30万円分をいっぺんに買った
【ひふみプラス】とは
かなり大ざっぱに説明すると
各証券会社経由で買える
【ひふみ投信】のことです。
ちなみに【ひふみ年金】とは
iDeco専用【ひふみ投信】のことです。
詳しい違いや説明は
ひふみ投信の公式WEBサイトを
見たほうが早いので
そちらをどうぞ~
前回、僕は
本来ならコツコツ積み立てて
買うべきだった【ひふみプラス】を
ほぼ最高価格のときに
いちどに30万円ぶんも
大人買いをしてしまいました。
その買った直後、2月の
米国株大暴落を受けてしまい
資金を動かせなくなっている
状態です。
果たしてこの状況を
どうやって打破していくのか?
昭和のおっさんの腕の
見せ所だと思ってますよ!
(見せ所があるといいなあ)
▼ひふみプラス30万円ぶんまとめ買い

▼ひふみプラス100万円ぶんまとめ買い

2.【ひふみプラス】の値動きは?
一番高い時期にまとめて
大量に買ってしまったのと、
それに加えて3月中旬はこれまた
日本市場で株価の暴落がありましたので
ひたすら含み損を計算し
スクリーンショットを保存するという
かなりおっくうな作業になりました。
たいした内容ではありませんが
どなたかの参考になるかも
知れませんので
頑張ってだらだらとアップして
いきたいと思います。
1)2018年2月28日水曜日:2月最終日
まずはスクリーンショットをどうぞ。

前回2月23日、
ひふみプラス300,000円に
追加投資で50,000円を投入し、
取得単価を下げる、いわゆる
【ナンピン】を行いました。
トータルで350,000円を投入!
効果は時間が経たないと
どうなるかわからないですが
やれることはやっておきますよー
この日はマイナス13,064円の含み損
となりました。
2.)2018年3月2日金曜日:前回2日後

今回はマイナス22,869円の含み損です。
前回より9805円も額が増加…。
ああ…
いつも画像が小さくて見にくいので
関係ない部分を削除してみました。
修正してる感じがしてしまうので
やめたほうがいいですかね?
3.)2018年3月5日月曜日:休み明け
土日あけて月曜日の結果です。

えええ
さらに下がってる!
マイナス28,520円の含み損です…
4.)2018年3月8日木曜日:かなり回復

3日後の木曜日の
含み損はマイナス19,576円。
おお8,944円も
回復しましたよ
5.)2018年3月12日月曜日:休み明け
土日あけて月曜日の結果です。

含み損はマイナス15,294円。
さらに4,282円も回復ですよ!
これって最初から
積み立て購入をしていれば
プラスになっていく
金額だったんですよね
6.)2018年3月13日火曜日:その翌日

含み損はマイナス12,742円。
1日で2,552円も回復しましたよ
<広告>
7.)2018年3月20日火曜日:1週間後

含み損はマイナス21,050円。
3月は再び暴落がありましたから
月初めと似たような感じに
戻ってしまいました。
8.)2018年4月2日月曜日:2週間後は?
前回から13日後の結果です。

4月初日の含み損は
マイナス15,680円!
再び回復してきましたよ!
これだけ上がったり
下がったりすると
毎日チェックしても
仕方ないかなと思ってきて
これ以降の4月の値動きの記録を
やめてしまいました…
3.マネックス証券【ひふみプラス】3月の結果は?
マネックス証券版【ひふみプラス】の
2月から3月最終日というか
4月初日までの含み損は
マイナス15,680円でした。
すべては
短期間で小銭を稼ごう
などと短絡的に考えて
ひふみプラス30万円分を
いっぺんに買った結果、
こうなってしまったんですよね。
毎月コツコツ積み立てていれば
取得単価も平均化されるから
リスクも低いし、
値上がりしたときの
恩恵も受けやすいと
よくわかりましたよ
(´・ω・`)
さんざん足りない頭で考えて
何か手を打たないと
身動きが取れないので
これに打開策を講じることに
なるのですがそれはまた次回に。
株の相場が上がったり
下がったりするのは
その会社の売り上げや
成績だけではなくて
そのときの政治や環境にも
影響されてしまうので、
このような投資信託の
含み益に一喜一憂しても
仕方ないんですよね
それは自分でもよく
わかってるんですけども…
やっぱり気になりますよね!
ただ1つ確実に言えることは
まとめ買いはリスクが高いです!
m9っ`Д´) ビシッ!!
<広告>
プロに任せて安心のひふみ投信
お約束ですが
投資信託は元本割れのリスクもありますので、
投資信託の特性を理解したうえで、
余剰資金での運用をお勧めしますよ
そんな感じで
このサイトにも広告が
チラホラ出ていますが
少しでも興味がある方は
証券サイトなどをいろいろみて
みてくださいね
やらないで後悔するよりも
まずやってみてはどうでしょう?
(*´ω`*)
あとは問題のSBI証券の
ひふみプラスも公開しないと
ですよね。
でわでわ~
●マネックス証券で【ひふみプラス】2018年1月の運用結果はこちら

●マネックス証券で【ひふみプラス】2018年9月の運用結果はこちら

コメント